top of page

ストレージパリティ補助事業 令和6年度補正・令和7年度

  • 執筆者の写真: カーボンプランニング
    カーボンプランニング
  • 2024年12月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月31日

令和6年度補正 ストレージパリティ
令和6年度補正 ストレージパリティ

公募期間:一次公募:2025年3月31日(月)~2025年4月25日(金)正午まで【厳守】

項目

公募内容

補助対象事業者

民間企業、その他法人(社会福祉法人、医療法人など)

補助対象設備

太陽光発電設備、蓄電池

要件

・太陽電池出力が10kW以上であること。


・蓄電池容量15kWh以上であること(戸建て住宅の場合15kWh未満であること)。


・FIT制度やFIP制度による売電を行わないこと。


・発電量の一定割合(戸建て住宅:30%以上、その他:50%以上)を導入場所の敷地内で自家消費すること。


・蓄電池は必須。


・蓄電池は目標価格(税抜・工事費込:産業用 12万円/kWh、家庭用 13.5万円/kWh)以下であること。


 ※蓄電池のみの申請は不可。


・オンサイトPPAモデルの場合は、補助金額の4/5以上がサービス料金等の低減により需要家に還元、控除させること。

補助対象経費

設備費、工事費

補助率

・太陽光発電設備:定額:購入:4万円/kW、PPA・リース導入:5万円/kW、戸建て:7万円/kW


・蓄電池:家庭用蓄電池 4.5万円/kWh、産業用蓄電池 4万円/kWh(上限:補助対象経費の1/3)

補助金限度額

太陽光発:2,000万円   蓄電池:1,000万円

公募期間

一次公募:2025年3月31日(月)~2025年4月25日(金)正午まで【厳守】


二次公募:ー


弊社では補助金申請のサポートはもちろん、申請要件を満たすためのアドバイスなども含めご提案させていただいております。


Comments


bottom of page