top of page
  • 執筆者の写真カーボンプランニング

EV車、PHEV車、HEV車、FCV車の違い

更新日:8月1日


EV、PHEV、HEV


EVとは、「Electric Vehicle」の略で、電気自動車のことです。
自宅や充電スタンドなどで充電を行い、エンジンを使用しないので車からの二酸化炭素を排出しないエコカー(?)といわれています。
【目次】

EV車の種類(EVとPHEVとHEVの違い)
EVとPHEVとHEVの違い
EVとPHEVとHEVの違い

・EVとは

電気自動車は電気駆動のモーターを動力源にしており、車載のバッテリーから電力を供給してモーターを駆動し走ります。


・PHEVとHEVの違い

ハイブリッド車(HEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)はどちらも、ガソリンエンジンとモーターを搭載した車両のことをいいます。

両車の違いは「車内に搭載されているバッテリーを外部から充電できるかどうか」という点です。

※ここでPHEVと呼ぶかPHVと呼ぶかについては、メーカーの呼び方が違うだけで同義です。例えばトヨタはPHV、日産やホンダ、三菱などはPHEVと呼びます。PHVは「Plug-in Hybrid Vehicle」の略称です。


ハイブリッド車のバッテリーはエンジンが発電した電力によって充電されるため、外部からの充電は必要ありません。


それに対し、プラグインハイブリッド車は車両にコンセントに接続するためのプラグが用意されており、バッテリーを外部電源から充電できます。「プラグイン」というのはこのためです。バッテリーに充電した分の電力で走行することができるため、走行モードを切り替えれば完全に電気自動車として走行することができるのです。

また、プラグインハイブリッド車は電源として使用することができます。バッテリー容量が低下した際にはハイブリッド車同様、エンジンによる発電も可能なので、災害時に予備電源としての活躍も期待されています。


FCV車とは?

FCV車(Fuel Cell Vehicle、燃料電池車)は、水素を主な燃料とし、酸素と化学反応させることで電気を生成し、その電力でモーターを駆動する車両です。このプロセスでは排出される物質は水のみであり、二酸化炭素や有害ガスを出さないため、環境に優しい特徴があります。充電時間が短く、ガソリン車と同等の燃料補給時間で済む一方、航続距離も長く、電気自動車(EV)と比較して長距離走行に適しています。日本ではトヨタの「ミライ」やホンダの「クラリティ」などが代表的なモデルとして知られています。FCV車は、持続可能な交通手段として注目されており、政府や自動車メーカーがインフラ整備や技術開発に力を入れています。


EV充電器の種類

バッテリーに電気を充電しておくために専用の充電器が必要となります。


充電器の種類は大きく分けて急速充電器と普通充電器の2種類です。

急速充電設備と普通充電設備の比較
急速充電設備と普通充電設備の比較

EV充電器の充電時間の目安
充電時間の目安

EV車のバッテリー容量

電気自動車はクルマだけではなく、バッテリーを蓄電池として利用することもできます。 しかも、一般的な定置型蓄電池に対し大容量(40kWh〜62kWh)。

つまり、動く大容量蓄電池。 また、災害時などでガソリンの配給が途絶えても、電気の力だけで電気を運ぶことができます。

定置型蓄電池とEVの蓄電容量比較
(参考)定置型蓄電池とEVの蓄電容量比較

EV車の普及率(国内)

 

販売台数(2023年)

割合

ガソリン

948,445

35.8%

HV

1,460,133

55.1%

PHV

52,143

2.0%

ディーゼル

146,164

5.5%

EV

43,991

1.7%

FCV

422

0.02%

合計

2,651,298

-

一般社団法人 日本自動車販売協会連合会が発表している「燃料別販売台数(乗用車)」を見ると、2023年(1〜12月)のEVの新車販売台数は約4万4000台


2023年の国内総販売台数が265万台で、全体の約1.7%がEV車となっており、まだまだ普及率は低いです。












国内乗用車販売台数の推移 (2019年-2023年)

このグラフは、2019年から2023年にかけての日本国内における各種乗用車の販売台数の推移を示しています。ガソリン車(紫)は全体的に減少傾向にあり、2022年以降は横ばいになっています。一方、ハイブリッド車(HV、青)は着実に増加しており、2022年にはガソリン車を上回る台数となりました。ディーゼル車(紺)とプラグインハイブリッド車(PHV、黄色)はほぼ横ばい状態です。電気自動車(EV、緑)は緩やかな増加傾向を見せており、燃料電池車(FCV、灰色)は依然として少数ですが、わずかに増加しています。全体として、環境に優しい車種への移行が見られる一方、ガソリン車の市場占有率が減少していることがわかります。

Comments


bottom of page