top of page

ソーラーカーポート等事業(再エネ導入補助金)令和7年度

  • 執筆者の写真: カーボンプランニング
    カーボンプランニング
  • 6月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:7月15日

駐車場にソーラーカーポートを設置するチャンス!

蓄電池やV2Hも対象、最大1億円の補助制度。


ソーラーカーポート

目次


公募期間

  • 一次公募:令和7年5月8日(木)~6月5日(木)正午まで【終了】

  • 二次公募:令和7年6月25日(水)~7月15日(火)正午まで【終了】



対象事業者

民間企業、医療法人、学校法人、社会福祉法人、一般社団法人など。

地方公共団体は共同事業者としての参加のみ可。



補助率

  • 太陽光発電設備:定額(8万円/kW)

  • 定置用蓄電池:

    • 業務・産業用:1/3または3.9万円/kWh

    • 家庭用:1/3または4.1万円/kWh

  • 車載型蓄電池:2万円/kWh

  • 充放電設備・充電設備:上限額あり(CEV補助金に準拠)



補助上限額

  • 1事業あたり1億円



概要/補助対象設備【抜粋】

  • ソーラーカーポート(太陽光一体型または搭載型)

  • 駐車場敷地内の垂直型太陽光設備(充放電設備とセットの場合)

  • 蓄電池(定置型・車載型)、EMS、V2H・充電設備も対象



申請要件【抜粋】

  • 自家消費率50%以上

  • 停電時の電力供給体制あり

  • FIT・FIP未取得

  • パワコン定格出力合計10kW以上、積載率1以上

  • 送配電網を使わない(自営線による供給は可能)



執行団体

一般社団法人 環境技術普及促進協会



ソーラーカーポート等事業は、脱炭素と災害対策を同時に進めたい事業者にとって魅力的な支援策です。公募期間や要件をしっかり確認して、申請をご検討ください。


カーボンプランニングの紹介

カーボンプランニング株式会社では、再エネ補助金申請の支援やCO₂削減戦略の策定など、脱炭素に向けたコンサルティングを提供しています。お気軽にご相談ください。



コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page